茶華道協会茶道部のDVD「お茶をたのしむ」
茶華道協会茶道部のDVD「お茶をたのしむ」
従来、文化祭の茶会は緋毛氈のひかれた縁台に多数の来客を迎え薄茶をふるまう茶会形式で行われました。しかし令和3年度は新型コロナウイルス感染症の為にこのような形式の茶会が開けません。
そこで
本格的な茶室に、知っている者だけで行う本格的な「茶事」形式の作法をDVDにまとめました。
客に対して茶を点てて接待をする「亭主」の動作と「来客」の客入り、軸や花の見方、来客席への座り方、菓子の頂き方、お茶の飲み方など一連の動作が収録されています。
亭主も来客も正装(和服を着て)で登場します。
静かな環境で菓子を食べ、お抹茶を楽しむ様子をご鑑賞下さい。
※茶事とは
1.知って居る者だけで少人数で行う
2.食事、お菓子、濃茶、薄茶のフルコースの茶会
のことです。
0コメント